2019/12/2
当会の取り組みについて、テレビ放送がありました。
youtubeにて動画をご覧いただけます。
以下のリンクよりご覧ください。
◎「チイキ医リョウ+カイゴ」~第1回 医療法人社団アルペン会~
2019年10月6日放送分(北日本放送)
◎変わる地域医療!~済生会富山病院・アルペン会の医療福祉連携協定~
2019年11月30日放送分(富山テレビ)
2019/07/5
【県主催イベントへの出展】
明日7月6日開催!
毎年恒例のとやま移住・転職フェア「暮らす働く富山まるごと相談会2019」に、今年もアルペン会から出展させていただきたくことになりました。
アルペン会の「生きる力を育む」取り組みに興味のある方はぜひ一度お聞きください。また、ブースでは富山移住の先輩がお待ちしています。富山暮らしに興味のある方もあわせ、ご来場お待ちしています。詳しくはリンク先のページをご覧ください。
https://toyama-jobsoudan2019.com/
2018/09/4
NHK、朝の情報番組「あさイチ」9月6日放送分にて、『JAPA-NAVI富山県』という特集コーナーがあります。その中でMUROYAを舞台とした撮影が行われました。ぜひご覧ください。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/180906/1.html
2018/07/27
MUROYA:富山商業高校「TOMI SHOP」とのコラボ商品販売
MUROYAとTOMI SHOPのコラボレーション商品販売のおしらせです。
富山商業高校の屋上で採取されたハチミツを使用した洋菓子『ハニーボール』を数量限定で販売いたします。
7月29日に大手モールなどで行われる『越中大手市場〜トランジットモール〜』にて、富山商業高校の模擬会社『TOMI SHOP』による販売のほか、MUROYA店頭でも少量ですが販売いたします。
富商出身の方もそうでない方も、ぜひお買い求めください!
☆参考:越中大手市場の開催おしらせ
http://www.city.toyama.toyama.jp/…/…/chushinshigaichi_2.html
2018/05/26
2018/04/19
社会福祉法人:特別養護老人ホームユニット化改修工事にかかる入札公告
社会福祉法人アルペン会では、標記の件について条件つき一般競争入札を実施します。
入札に参加される方は別添の入札公告書(PDF)によりご確認ください。また、申請にあたっても別添の申請書をご使用ください。
問い合わせ先:アルペンハイツ ℡076-451-1000 担当:面手(おもて)・槇(まき)
平成30年4月19日
社会福祉法人アルペン会
理事長 室谷 民子
2017/11/10
10月28日、針原地区にて徘徊模擬訓練が開催され、アルペン会からも訓練に参加させていただきました。
当地区では、長年地域の介護施設が中心となり「地域で認知症を考える会」という会合を定期的に行っています。地域の皆さんと共に、認知症になっても暮らし続けられる街づくりを進めており、認知症見守りネットワークを構築しています。今回の訓練は昨年に引き続き2回目となります。
今回も徘徊高齢者が発生したと仮定し、地域における捜索訓練という内容です。富山市職員の皆さんにもお手伝いいただき、アルペンスタジアムを会場・本部として行われました。今回は、製薬会社のエーザイさんと遺失物管理システムの開発・運営を手掛けられているマモリオさんが共同開発された“ミマモリオ”という高齢者お出かけ支援ツールを活用した徘徊者捜索も行われたため、同一人物ではあるが、ミマモリオを持った高齢者、持っていない高齢者の2名という設定としました。
冒頭、森富山市長からもご挨拶いただきました。
「認知症改善薬も出てきているが、完全に回復しない以上、やがて自分たちにも訪れるであろう認知症を理解し、足りないものを補いながら認知症になっても暮らし続けられる街づくりをしなければならない。」
”ミマモリオ”を共同開発されたエーザイ株式会社、MAMORIO株式会社からもご説明いただきました。
「認知症に対しお薬でできることは限られている。認知症の方やそのご家族が健やかに過ごせるために、地域の皆さまのネットワークが重要だ。ミマモリオはその一助にすぎないが、徘徊模擬訓練という最先端の取り組みを全国に普及していきたい。」
針原地域包括支援センターの職員より、SOS連絡網の説明があり、いよいよ模擬訓練のスタートです。
模擬訓練は10時頃、「富山市認知症高齢者徘徊SOS緊急ダイヤル」への一報からはじまりました。
連絡を受けた町内会長から、町内連絡網や針原SOS連絡網などへ徘徊者情報を発信されました。
※写真は寸劇の様子です
情報を受けた協力団体や地域住民が捜索を開始しました。
結果:ミマモリオ所持…約40分 不所持…約55分
ミマモリオを持つ高齢者が15分ほど早く発見されました。
連絡を受けたご家族も安堵の様子 ※寸劇です
11時30分より、徘徊高齢者役、発見者、地域の皆さんと振り返りを行いました。
以下、地域の皆さんの感想です。
・徘徊者の特徴を知らされていても、いざ声をかけるとなると勇気がいる
・捜索協力者がオレンジの帽子などをかぶっていたので安心できた
・地域では訓練に関して事前連絡をしていても当日の協力者は少数だったので、訓練の継続により地域での認知度が高まっていくと思う
発生から発見までの経緯をタイムキーパーの記録やミマモリオによる移動記録などで確認しました。
富山市福祉保健部の西田部長より講評をいただきました。
「地元のネットワークと、警察と、最新の情報通信技術をあわせることが有効手段だと立証できた。これからも針原地域の取り組みを富山市中に拡げていきたい。」
訓練の最後に、針原地区社会福祉協議会の会長さんから
「オレンジの帽子は徘徊高齢者捜索中のシグナルとなり、地域の皆さんも協力隊になっていける。」
との一言をいただきました。
徘徊高齢者役の振り返りにて、
「人とすれ違うことはほとんどなく、家事や畑仕事をしている人が数人いた程度」
とのコメントがありましたが、作業中で連絡が取れなかった畑仕事の方が、オレンジ帽子の捜索者を見かけた際に声がけされ、気づいたことを伝達する、ということがこの地域の見守りの形になりそうです。
都心よりも地方の方が先をいく少子高齢化。最新のツールの導入も必須ではありますが、一方で地域におけるコミュニケーションもまた必要不可欠と感じた今回の訓練。地域によって、捜索の形は様々でしょうが、とりわけ地方は遠慮のないコミュニケーションが不可欠。このような活動を定期的に行っていくことで、声がけがしやすくなったり、日常の様子をおとなりさん同士で把握していけるようになったりするのではないでしょうか。
最後に、初回の訓練の準備段階から携わっていた、針原地域包括支援センターの管理者である紙居氏に、今回の訓練の感想をいただきました。
「今年度の針原地区徘徊模擬訓練は市役所との共同開催となり、住民との話し合いを市や関係者の方々を交えて何度も行いました。さらには、町内会長が主となり、町内で話し合いを持たれたところもあったと伺いました。あらゆる防災対策として、各町内での連絡網を作成することは必須です。今回の徘徊模擬訓練は、多くの課題を見出すきっかけになりました。来年度の開催までに、住民と課題について話し合い、さらに、町内でも具体的に話し合うことで、地域を見守る体制づくりを共に進めていきたいと思いました。」
今回の訓練に参加された皆さま、悪天候のなか本当にお疲れ様でした。そしてご協力に感謝いたします。今後も地域の皆さんが安心して暮らし続けられる街づくりの一助となるべく、取り組んでいきます。
2017/10/13
※公告内容を一部修正いたしました。
社会福祉法人アルペン会では、標記の件について条件つき一般競争入札を実施します。
入札に参加される方は別添の入札公告書(PDF)によりご確認ください。また、申請にあたっても別添の申請書をご使用ください。
新:20171013【更新】就労支援施設入札公告(アルペン会)
※変更箇所:入札参加資格の項目内④その他構成員の要件3(赤字部分)
問い合わせ先:アルペンハイツ ℡076-451-1000 担当:面手(おもて)・槇(まき)
平成29年10月12日
社会福祉法人アルペン会
理事長 室谷 民子
2017/10/12
社会福祉法人アルペン会では、標記の件について条件つき一般競争入札を実施します。
入札に参加される方は別添の入札公告書(PDF)によりご確認ください。また、申請にあたっても別添の申請書をご使用ください。
問い合わせ先:アルペンハイツ ℡076-451-1000 担当:面手(おもて)・槇(まき)
平成29年10月12日
社会福祉法人アルペン会
理事長 室谷 民子
2017/07/7
オープンキャンパス開催!
あしたねの森では、7月と8月にオープンキャンパスを開催いたします。添付のおしらせや下記の概要をご覧いただき、参加ご希望の方はお申込みください。皆さまのご参加をお待ちしています!!
※ガンバ村保育園では、8月の平日は随時見学可能です。事前にお電話ください。
<概要>
◎イベント名
あしたねの森オープンキャンパス2017
◎日時
平成29年7月22日(土)8月12日(土)9:00〜12:00
◎内容
・レクチャー
「少子高齢化社会に向けたあしたねの森の取り組み」
・あしたねの森・アルペンハイツの見学
・先輩職員との意見交換会
・就職・実習・ボランティアに関する質問タイム ※個別相談も行っております
◎対象
・大学・専門学校・初任者研修などに所属する学生(学年不問)
・あしたねの森・アルペンハイツなど、アルペン会への就職を検討している一般の方
◎定員
・各日ともに20名
◎申込み方法
・お電話(℡076-442-9001)
・あしたねの森Facebookページへのメッセージ
・あしたねの森ホームページの問い合わせ
※申込み時に、下記をおしらせください
①氏名(ふりがなも)
②所属(学生の場合)
③参加希望日
④連絡先
⑤職種
新着記事
アーカイブ